ブログトップ画像

カテゴリ



バックナンバー



野草酵素・公式ウェブサイト
からだの掃除屋さん・野草酵素
食物繊維がドッサリ!!・北の大地の青汁
60万部発行の会員誌・野草だよりバナー

皆様こんにちは!!
GWはいかがお過ごしでしょうか??

今年は10連休の方もいるみたいですね✨

3年ぶりに行動制限のない長期休暇とのことで、
久しぶりにお出かけなさる方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか☀

さて、この前社員の皆で
片岡鶴太郎さんの個展、『片岡鶴太郎作品展』に行ってまいりました!!


心に響くあっと思わせるような言葉や、
繊細な墨で描かれた作品がたくさんあり、久しぶりにクリエイティブな空間に触れることができました。

絵画だけではなく、お着物や陶芸品もあったのが多才な方なんだなと、とても印象的でした!

IMG_5840.JPG

こちらは鶴太郎さんにいただいた虎の絵です。
小さいながらも迫力がありますよね。

5月9日まで開催しておりますので、この連休中に是非足を運んでみてはいかがでしょうか✨

−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
『片岡鶴太郎作品展』
2022年4月26日(火)〜2022年5月9日(月)
西武渋谷A館7F(催事場)
午前10時〜午後8時
入場料:一般 1,000円
詳細はこちらをクリック
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−
2022年05月02日 11:41


皆様こんにちは!
久しぶりの投稿になってしまいました💦

というのも、1ヶ月前ほどに事務所が移転し、
新しくおしゃれなオフィスになりました✨

IMG_5749.JPG

こちらは入口の様子です!

移転先は代々木公園駅からほど近いのですが、
窓から代々木公園のたくさんの緑が望めて毎日癒されております☀☀

4月になり、新生活をはじめられた方も多いと思います。
季節の変わり目は体調を崩しやすいので、気を付けて過ごしましょう✨

2022年04月11日 09:56


皆様こんにちは☀☀

ミヤトウ野草研究所【体験シリーズ】です‼‼
今回は野草酵素 顆粒です。

野草酵素の顆粒タイプは持ち運びも便利な個包装になっているので、
旅行先や出先でも飲めて便利ですよね。

実はこの顆粒タイプ、
手作りなんです!!!

@まずは、液体の野草酵素をさらに3ヶ月間発酵・熟成後に乾燥させます。
682C7095-750B-41DA-BDC2-8581F7A23991.jpeg

A水を少し含ませて、網でこして顆粒に成形します。
5O8A5398.jpg
この作業を体験させていただきました!!
水を含んでから時間が経つと顆粒にならず固まってしまうのでスピード勝負なんだそうです。
力加減もとても難しく、職人技でした😵😵

B顆粒にしたものを、異物が混入していないか目視で検品していきます。
とても気が遠くなりそうな作業です、、、
5O8A5416.jpg

C袋に入れたら、一つずつ顆粒が固まっていないか
手作業で検品して数を数えていきます。
5O8A5032.jpg

D何人かでダブルチェックしてから最後に箱詰めしていきます。
5O8A5023.jpg

こうして野草酵素 顆粒が完成して、
皆様のもとにお届けさせていただいております。

正直、ここまで人が手作業しているとは思っていませんでした。
本当に手間がかかっていて、作業されている方のプロ意識に感動しました😞✨
野草酵素 顆粒の商品ページはこちら
2022年01月25日 14:43


皆様こんにちは☀☀
ドラマ『妙高のたからもの』の
放送スケジュールが一部決定いたしました❗❗

■BS日テレ

1/21(金) 第1話
1/28(金) 第2話
2/4(金)  第3話
2/11(金) 第4話
2/18(金) 第5話
朝6:30〜7:00


■CSチャンネルneco

1/30(日) 全話一挙放送
朝9:00〜11:30

心温まる素敵なドラマとなっております✨✨
お時間合う方、そうでない方も是非是非ご覧ください🎶🎶

今後の放送スケジュールも
公式HP・Instagramで更新しますので是非そちらもチェックしていてくださいね


ー・ーー・−−・−−−・−・−−・−・−・−・−−・−−・−
ー・ーー・−−・−−−・−・−−・−・−・−・−−・−−・−


-------✂--------おまけ--------✂---------
ミヤトウ野草研究所の会長室とそこにある近藤堯氏の銅像です

この会長室はドラマのシーンでも登場しますので探してみてください✨✨
IMG_4970.jpg
5O8A4761.jpg
2022年01月18日 14:21


皆様こんにちは☀☀
先日、野草酵素を製造しているミヤトウ野草研究所に行ってきました!

今回は、野草酵素の工場見学と、製造過程の体験もさせていただいたので
ご紹介いたします✨✨

@野菜類をスライスし、有用菌を加え樽に寝かせます。
今回は青パパイヤの洗浄とスライスを体験しました!
キンキンの冷たい水で丁寧に汚れを落としていて、手が凍るかと思いました😵😵

Medium_5O8A5171.jpg
A発酵したら絞ってエキスを取り出し、さらに寝かせます。

B野草の煮出しエキスを撹拌します。
15〜30分攪拌し続けるそうです。大きな釜で力も必要なので、男性の方が主にやるそうです。

5O8A5226.jpg
C野草の煮出しエキスを野菜類の発酵エキスに加え、
さらに6ヶ月以上熟成します。

5O8A5295.jpg
毎日攪拌作業をして菌を刺激するそうです。
この攪拌作業もすごくコツが要る作業で、初めてはとても難しかったです😞😞

Dアルコールを除去し、瓶詰めすると野草酵素(液体)の完成です!!

野草酵素を作るのに、とてもたくさんの工程があり
ひとつひとつ丁寧に作られていることを知れてとてもいい機会でした✨
他にも色々体験させてもらったので、また次回紹介いたします💡💡
2022年01月13日 16:34