夏バテなど皆さまご体調は崩されていませんか?
今日は久しぶりに野草たちのご紹介をしようと思います。
【マイタケ】
昔から"幻のきのこ"と呼ばれるほど重宝されて来た、マイタケ。薬効が高く、昔から薬や薬膳料理によく使われてきたサルノコシカケ科のキノコです。でも普通に食用になるのはマイタケだけなんだそうです。免疫機能を調整・強化したり、腫瘍の増殖を防止する働きに優れています。 この働きをするのがMD-フラクションという栄養成分で、このような効能がガンの免疫療法に活用されています。

【ハトムギ】
ハトムギは美肌効果・イボ取り効果として有名ですが、実はその他にもうれしい効果が期待できるようです。タンパク質、カルシウム、鉄、カリウム、ビタミンBなどを豊富に含み、新陳代謝を活発にする作用がほかの穀物に比べて高いといわれています。有効成分はわかりませんが、利尿作用があり、むくみのある人に効果的です。 食欲がない、胃が重いといった症状の改善例もあるようです。

実はこの2つ野草は、夏バテに良いとされるビタミンB1・ビタミンB2も含んでいる
この時期におすすめの野草でもあるんですよ。