ブログトップ画像

カテゴリ



バックナンバー



野草酵素・公式ウェブサイト
からだの掃除屋さん・野草酵素
食物繊維がドッサリ!!・北の大地の青汁
60万部発行の会員誌・野草だよりバナー
ぽかぽか陽気が心地良い季節になってきました

そろそろ、家庭菜園やガーデニングの準備をはじめる方も多いのでは?

そこで今回は「野草酵素農法」について、改めてご紹介!


やり方はとっても簡単

農法_ブログ小.png

※発芽前の水やりは特に必要ありません。

※薄め方が足りずに濃すぎると、逆に枯れてしまうことがありますので、ご注意ください。

※薄めた液はなるべく冷蔵庫に入れて保管してください。


野菜や植物にとっても、『野草酵素』は元気の源。

「化学肥料や農薬を使わなくなった」

「丈夫で色鮮やかに育つようになった」

などのうれしい変化のお声がたくさん!

今飲んでいる野草酵素のビン。

捨てずに、ぜひとっておいて活用してくださいね


色とりどりの野菜や花。

見た目や香り、味で四季を感じられるのも魅力的ですねー

実践されたみなさまからのうれしいお声もお待ちしております!

全国各地、取材班が飛んでいきまーす📷


そんな私も、今年はミニトマト栽培に挑戦します

もちろん、「野草酵素農法」で!

どのように育ってくれるのか待ち遠しいですねー

結果はまだまだ先ですが、こちらもぜひご期待ください!

2019年03月08日 17:19


以前ブログでご紹介しましたオフィスの胡蝶蘭。
その後、なかなか花をつけてくれなかったのですが…
このたび、3年ぶりに花を咲かせてくれました!

ran1.jpg

毎週、スタッフが交替で「野草酵素農法」を実践し、昨年の末には植え替えも行いました。
これから先も元気に咲いてくれるよう、大切に育てていきたいと思います。

「野草酵素農法」を実践して下さっているお客様からは、
お花や庭木だけでなく、ご自宅で育てていらっしゃるお野菜についても
たくさんの嬉しいご報告をいただいております。
例えば…

「ナスを種から育てていて、それまで思うような出来ではなかったのですが、薄めた野草酵素を与えつづけたら、ぐんぐん大きくなってくれたんです! 野草酵素農法のおかげかなと思っています」というお電話や……

おハガキでも♪
hagaki1.jpg
野草酵素農法はとっても簡単に実践できますので、ぜひ試してみてくださいね。

今すぐできる野草酵素農法
@完全に飲み終えた野草酵素の空ビンに水を十分に入れ、よく振ります。
A@で薄めた水のキャップ1杯分を2リットルの水で割ります。ここまで薄めた液を使うのがポイント!
B水やりは7〜10日に一度、葉の表・裏に霧吹きで散布。散布した水で土が湿るまでを目安に。庭木など大きなものは霧吹きを使わず根元にあげてください。
※発芽前の水やりは特に必要ありません。※薄め方が足りないと、逆に枯れてしまうことがありますのでご注意ください。
※薄めた液はなるべく冷蔵庫に入れて保管してください。

2016年08月04日 15:45


野草だより3・4月号でご紹介した「野草酵素農法」。
菜園の作物に野草酵素をあげたところ、丈夫になっただけでなく、味も香りも格段によくなったというお客さまのお話を掲載しました。
すると、「ぜひ実践したい!」「野菜がそんなに元気になるなんて!」といったお声が続々……。

そこで、今日は野草だよりに載せきれなかった写真をご紹介します!
今回伺ったお客さまは北海道在住。野菜は33種、果物は20種も育てていらっしゃいます。

まずはベゴニア
R0010794.JPG
ダリア
R0010792.JPG
続いてスイカにトマト!!
R0010838.JPG
R0010863.JPG
暑い時季に伺ったときは、おいしそうな夏野菜をたくさんいただきました!
R0010871.JPG

薄めた野草酵素を庭の草花にあげたら「とても鮮やかな花が咲いた」「害虫に負けなくなった」など全国からおよろこびの声をいただいている野草酵素農法。みなさまもぜひお試しくださいね。

誰でも!今すぐできる野草酵素農法
@完全に飲み終えた野草酵素の空ビンに水を十分に入れ、よく振ります。
A@で薄めた水のキャップ1杯分を2リットルの水で割ります。ここまで薄めた液を使うのがポイント!
B水やりは7〜10日に一度、葉の表・裏に霧吹きで散布。散布した水で土が湿るまでを目安に。庭木など大きなものは霧吹きを使わず根元にあげてください。
※発芽前の水やりは特に必要ありません。※薄め方が足りないと、逆に枯れてしまうことがありますのでご注意ください。※薄めた液はなるべく冷蔵庫に入れて保管してください。
2016年03月31日 13:28


以前ご紹介した、ネギの水耕栽培。
びっくりするほど元気に育ってくれたので、次は豆苗の水耕栽培にチャレンジ!
今回は野草酵素農法と、お水だけで育てるものとどれほど違うのか比べてみました。
左が野草酵素農法、右がお水だけで育てた豆苗です。


1日目
豆苗@.JPG

1週間後
豆苗A.JPG
徐々に違いが出て来ましたね

10日後
豆苗B.JPG
野草酵素農法の方が葉っぱも大きく、良く成長しています

そして2週間後には驚きの結果となりました!!
その結果は……また後日ご報告させていただくことにします♪
商品をご購入された皆さまにお届けする納品書でもご紹介していますので、
商品が届いた方は、是非納品書もご覧になってみてくださいね!

↓↓栽培方法はこちら↓↓
水耕栽培.png


皆様もぜひお試しください!
2014年04月08日 16:00


社内でも野草酵素農法を実践していますが、最近また新しい野草酵素農法に挑戦しています!
より簡単にできる、水耕栽培でネギを育てているんです!

まずはやり方をご紹介。
@完全に飲み終えた野草酵素の空ビンに水を十分に入れて、よく振ります。
A上記で薄めた水のキャップ1杯分を2リットルの水で割ります。
 これで酵素液の完成!(ここまで薄めるのがポイント!)
B普段は捨ててしまうネギの根本部分を少し長めに5cmくらい残してカットします。
C根本5mmがつかるくらいの水に差してください。水替えは1日1回行ってくださいね。
D2日に1回、Aで作ったペットボトルのキャップの1/2の酵素液を水替えの時にあげてください。
※薄め方が足りないと、逆に枯れてしまうこともありますのでご注意ください。



こんなに小さかったネギが
ネギ 最初.jpg





1週間後には…
ネギ 1週間.jpg





2週間後にはこんなに大きく…!
ネギ 2週間.jpg



とっても立派に育ってくれています。
よく見ると、根っこも生えてきていてとてもいきいき、青々としています。

とってもかんたんなので、ぜひ皆さまもお試しください♪
社内ではほかのお野菜でも水耕栽培にチャレンジしていく予定ですので、ぜひお楽しみに。
2014年02月19日 13:42