ブログトップ画像

カテゴリ



バックナンバー



野草酵素・公式ウェブサイト
からだの掃除屋さん・野草酵素
食物繊維がドッサリ!!・北の大地の青汁
60万部発行の会員誌・野草だよりバナー
先週のことになりますが、宮城県仙台市のお客さまのところに取材に行ってきました。
台風17号が列島を縦断していたので取材がおこなえるかどうか不安でしたが、台風は北に抜け、当日の仙台は晴れて蒸し暑いほどでした。

取材させていただいたお客さまは『野草酵素』を飲みはじめて6年以上(6年前の僕は『野草酵素』の存在すら知らない大学生)。
そう考えると、大ベテランですね。
これだけ長く飲みつづけてらっしゃる理由をお聞きすると「自分が倒れて遠くに住む息子たちに迷惑をかけたくないじゃない。PPK(ピンピンコロリ)を目指してますから」と答えてくださったのが印象的でした。

日本中の子どもや孫を持つ人たちが同じような考えを持っていらっしゃるのではないでしょうか。『野草酵素』がすこしでもその人たちのちからになれればうれしいです。

ご自宅で作られた醤油麹と塩麹も食べさせていただきました。
はじめて食べましたが、とても食べやすかったです。右側の塩麹を豆腐にのせたものはお酒のおつまみにちょうどいい感じでしたよ。

これからも全国いろいろな場所で、いろいろなお客さまにお会いして、いろいろなお話を聞かせて頂きたいと思っています。
2012年10月10日 12:00


先日スタッフブログでもお伝えしたんですが、弊社会報誌の「野草だより」のwebページがオープンしました。まだ最新号の2012年9・10月号の内容だけですがバックナンバーも随時アップしていきます。読まれたことがない方はもちろん、ある方でもweb上で見るとまた雰囲気がちがっておもしろいと思いますのでぜひごらんください。
→「野草だより」webページへはこちらから
「野草だより」は2001年の創刊から今号で95号をむかえました。
お客さまの中にも毎号楽しみに待ってくださっている方、感想のおハガキ、お電話くださる方がたくさんいらっしゃいます。これからもますます内容を充実させて、楽しんでもらえるような「野草だより」を作っていきたいと思っています。

2012年09月22日 12:00


先日、本屋さんの料理コーナーを見ていたら「免疫力をあげる発酵食品」とか「美人になる30日間発酵食品だけ生活」といった発酵食品を取り上げた本や雑誌が目に飛び込んできました。
発酵食品がいま、ほんとに注目されて(見直されて?)いるんですね。あらためて実感しました。
その中で、いろいろなメディアでも話題に上がっているのが塩麹。みなさんも一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか?食べたことがある人もたくさんいると思います。ポテトチップスの塩麹味が出るくらいですからかなりのブームですよね。

その塩麹、今ほどブームになる前に弊社会報誌の「野草だより」でも取り上げているんです。2011年11・12月号の「耳より情報」というコーナーで塩麹のつくり方を紹介させていただきました。この号は巻頭特集も「―伝承される日本の発酵食品― 母から子、孫へ伝えるおふくろの味」と題して日本の伝統的な発酵食品である、ぬか漬けを次世代へ伝えていこうとする2人の女性の活動を紹介しております。

20120918-1.jpg
20120918-2.jpg

「野草だより」バックナンバーは無料でお送りしております。最近話題の、発酵食品をもっと知りたいという方いらっしゃいましたら是非一度お問い合わせください。
弊社ホームページからも野草だよりのバックナンバーが読めるようになります。ただいま作成中ですので、完成し次第スタッフブログでもお知らせいたします。
2012年09月19日 12:00


まだまだ残暑厳しい9月初旬、都内某所にある弊社会報誌「野草だより」の封入工場を見学に行ってきました。
普段「野草だより」の制作に携わっている私たちスタッフですが、実際の封入現場を見るのは初めてです。
作業現場に入ると早速「野草だより」が積んであります。壮観ですね。


本誌とチラシをセットして



ラインに流します


封入フィルムをかけて



これで出来上がりです

今回、封入工場を見学して機械で行なう作業といっても細かな調整などは人の手と目が無ければ成り立たないんだと実感しました。多くの人のちからで「野草だより」は出来上がるんですね。
2012年09月12日 12:00