ブログトップ画像

カテゴリ



バックナンバー



野草酵素・公式ウェブサイト
からだの掃除屋さん・野草酵素
食物繊維がドッサリ!!・北の大地の青汁
60万部発行の会員誌・野草だよりバナー
朝のお布団が恋しい季節になってきましたが、
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
少し前にはなるのですが、
香川県は丸亀市に行ってきました。
空港.jpg
実はとある"商品"のパッケージを印刷してくださる
印刷会社へ。
印刷工場.jpg
さっそくとある"商品"のパッケージをチェック。
工場見学もさせてもらい、あっという間に一日が終わってしまいました。
どういった場所で、どういった方達が私たちの商品づくりに携わっているのか。
こうして工場などに伺った際は必ず見学し、意見を伺い、
会社に持ち帰って社員みんなで共有しているんです。
あ、先ほどから気になっているかと思いますが、
とある"商品"とは

新商品です!!

来週11/25(月)より、野草酵素

アイケアサプリメント

を発売します!!!!!
秘密のカシス.jpg
詳細は11/25(月)の13時
ホームページにアップ予定ですので、
楽しみにお待ちください!!!!!
2019年11月21日 13:56


陽が落ちるのも早くなってきたと感じる今日この頃、
いかがお過ごしでしょうか。

夜は少し涼やかな日も出てきましたが、
今日の東京は30℃まだまだ残暑が厳しいですね。

先日、朝いつもより少し早く出勤していたときのこと。
いつも通る狭い路地を歩いていたら、
ふと青い可愛い花を咲かせる植物に気付きました。


「あ!ツユクサだ!」
ツユクサ.jpg

あまりに綺麗に咲いていたので思わずパシャり📷✨
ツユクサは早朝開花し、午後にはしぼんでしまう短命花。
少し早起きしたからこそ出会えたのね! と思わず見とれていたら、
後ろからやってきた小学生に不思議そうに見られてしまいました(笑)

『野草酵素』のふるさと、新潟県妙高山麓では
肥沃な土壌とミネラルたっぷりの雪解け水で育ったツユクサが
立派に生い茂っているのですが、
家の近所で見つけたのはこれがはじめて。
やっぱり野草の宝庫、妙高山ってすごいんだなと思いました。

でも、朝から素敵な出会いに元気をもらいましたよ🌸
みなさんもいつもの道、少し注意してみてみると
野草との素敵な出会いが待っているかもしれません。
ぜひ探してみてください✨
2019年09月17日 15:27


9月になりましたが暑い日が続きますね☀☀
今週、関東は台風直撃で街は大混乱でした!
今年はまだまだたくさんの台風が発生するそうです。
みなさま、どうぞお気を付けください!

さて先日、お客さまの訪問取材で富山県に行ってきましたよー
みなさん、富山県の郷土料理をご存知ですか?

これです↓↓

IMG_7116.jpg

「鱒寿し(ますずし)です!
(こちらはお土産用のお手軽1人前サイズ)

富山県藩主前田利興が、徳川吉宗に献上して絶賛されたという伝統の味。
風味豊かなこの「鱒寿し」には、クマザサが欠かせません。
1人前の食べきりサイズを購入したのですが、あっという間にペロリ🎶
鱒の味わいとササの香りが口いっぱいに広がります。
そしてなんといっても、クマザサのすごさは防臭・抗菌作用!!
冷蔵技術がない時代、食品を保存するのにピッタリだったわけです。

クマザサってすごい!

現在、弊社でも『クマザサ歯みがき』『クマザサ石けん』の原料として大活躍!

「ニオイが気にならなくなった」
「サッパリして爽快」

などのうれしいお声があるのも納得ですね。


野草酵素の取材班は全国各地を飛び回っています。
お客さまとの交流はもちろん、各地の郷土料理のすてきな魅力も追及していきます!
みなさまからのとっておき情報もおまちしていますよー😃📷
2019年09月11日 16:33


8月も残すところあとわずか。
朝晩は比較的過ごしやすい日も増えてまいりましたが、
日中はまだまだ日差しが強く、暦の上では秋ということを忘れてしまいそうな今日この頃

そのせいか、
“いつもより早く床についたけれど疲れが抜けないし、なんだか気分も乗らない・・・”
“口や喉がよく乾くから水分は摂っているのに、顔色はどんよりくすみがち・・・”
そのサイン、もしかしたら残暑バテかもしれません😞💦

「夏バテ」と、「残暑バテ」のちがいは、
夏バテ」は暑さによる体力や食欲の低下が原因であるのに対し、
残暑バテ夏の間に溜まった疲れに、急激な気候の変化が重なり、
自律神経の乱れや血の巡りが悪くなることで起きるとのこと。

もしも「残暑バテ」かな?と思ったら、
●ひんやりした飲みもの、食べものに頼りすぎない
●冷房のきいた部屋では+1枚の服装で
●38℃〜40℃のぬるめのお湯で入浴する
など、体を冷やさない』『温めることが、残暑バテに打ち勝つ秘訣のようです

5O8A8533.jpg
いつもはシャワーだけという方も、そんなときには入浴剤を入れて
湯船でゆっくり温まるのもいいかもしれません

野草と酵素のおふろなら、アルカリ温泉成分と野草とひのきの香りが
きっと心もからだもほぐしてくれるはずですよ。

台風の影響もあり、本州を中心に真夏を思い出すような蒸し暑さが今後また戻ってくる様子。
みなさま引き続きお気をつけてお過ごしくださいね。
日々の工夫、心がけで残暑を元気に乗り切りましょう!!
2019年08月29日 13:05


お盆が過ぎ、酷暑も少し和らいだように思う今日この頃☀
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、いよいよ本格的な台風シーズンの到来ですね🌀
毎週のように日本に近づいてくる台風。
今年は特に雨台風が多いように感じます。

暑さに加え、ジメジメとした空気にどことなく元気も吸い上げられてしまいそうです💦
みなさんは台風が近づくとなんとなく頭が重かったり、
体調が優れないな、と思われたことはありませんか?
私は台風や急激な気象の変化で、からだが思うように動かないときがあります。

「気象病」と呼ばれるこの症状。
内耳(ないじ)と呼ばれる気圧を感じる器官が急激な変化によって対応しきれず、
自律神経が乱れ、不調を引き起こしているそうなんです。
目に見えるものではなく、なんとなく怠い、重い、
といった症状だからこそ厄介で悩みのタネでもありました。

しかし最近、あることをするだけでその症状が和らぐことを覚えたんです。
それが「耳マッサージ」

両耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒くらい引っ張ったり、
そのまま後ろに向かってゆっくり5回くらいくるくると回すだけ。

mimitsubo.png
簡単なのに、耳をくるくると回した後はなんだか少しらく〜になります。
もし気圧の変化で体調が優れないな、と思ったときは試してみてください😃
2019年08月23日 14:23


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。